ルミナ・スパークが選ばれる理由

ルミナスパークを継続的に導入いただいている

企業、研修会社、コーチの皆様からよくいただくお声にはこんなものがあります。


「ありのままの自分」だと感じられる納得感の高さがある
 ↓
レポートに提示される「豊富なヒント」を、試しに実践してみたくなる
 ↓
人のも見てみたい!と興味が湧く


結果として、「相互理解が進むきっかけ」として

ご利用いただけているのがわかると思います。



ルミナ・スパーク診断の質問はここが違う!

なぜ、「ありのままの自分」だと感じられる測定結果が生まれるのでしょうか?


この納得感や正確性を可能にしているのは、

タイプではなく「特性」と呼ぶ、

一番細かいレベルの要素を直接測定するという方法です。


これこそが、ルミナスパーク創業者の研究のこだわりの肝なので、

3つの要素に分けて、詳しく説明していきますね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3つのこだわり】

①どちらかではない

②型にはめない

③全ての特性に同等の価値を

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


①どちらかではない

「外向性」「内向性」という用語を聞いたことがあると思います。

心理学者のカール・ユングが広めた、対極にある要素として有名な概念ですが、

ほとんどの人は、多かれ少なかれ両方の要素を持ち、

バランスを取りながら生きている、という前提に立っています。


実際、ユング自身、

「どちらかが100%という人が実際にいたら、

その人は精神病院にいるだろう」 

と言ったと言われています。


②型にはめない

外向的な人、内向的な人、という型に分けることができないのは、

①からわかっていただけるかと思います。


では、外向性の特徴としてよく言われる

「社交的」「主導力が高い」の要素を挙げてみましょう。


周りにいる「外向的」だと感じる人を見回して見ると

「社交的」だけれど、「主導力は高くない」人もいますよね。


大項目に当たる「型」には囚われず、

小項目に当たる「特性」を

環境やストレス度合いによる場合分けをしながら

一番細かい要素を直接測定しているのがルミナ・スパークです。



③全ての特性に同等の価値を

特性の捉え方にも、非常に気を使っています。


例えば、外向性は明るい、積極的などの

いいイメージが持たれやすく、

リーダーシップや主体性などの文脈でも「求められる」要素に感じます。


一方、内向性の特徴は、シャイ、内気、静かなど、

「積極的に目指しましょう!」という文脈で語られないと思いませんか?


外向性も行き過ぎると、

「高圧的」や「強引」などのネガティブな要素に転じることがあります。


内向性が効果的に発揮されると、

「聞き上手」「思考力の高さ」などのポジティブな面が活かされます。


全ての特性について、同等にポジティブな価値を認め、

ストレスがかかるなどの環境により

「行き過ぎた状態」になれば、

同じようにネガティブな面が現れるという前提で

質問票の用語や設計は、慎重にデザインされています。



ルミナ・スパークはありのままの自分を肯定してくれる

ルミナ・スパークは、

多様性をそのまま視覚化しようとしていることが、

おわかりいただけましたでしょうか?


40ページに渡るポートレートは、

それぞれの要素をまずはポジティブに捉え

強みとして認識することをサポートしてくれます。


無料体験説明会も随時実施していますので、

よろしければご参加くださいね。



Spark Lab

『ルミナスパーク』を使った講座を定期開催しています。 自分の強みの分析/チームビルディング/セルフリーダーシップ/女性リーダーシップなど、「個の時代」の必須スキルを習得しませんか?