24のクオリティ:物事にひかえめ
こんにちは!
Spark Lab(スパークラボ)の清川絹です。
3月も後半に入り、新学期・新年度の雰囲気を感じる出来事が増えてきました。
個人事業主などの方は確定申告も終わった!という方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は締め切りが伸びたのをいいことに、まだ最終化できておりません。
宿題はギリギリにやるタイプなのだと、最近身を持って実感しています(笑)
さて今回からは、ルミナスパークの
「24のクオリティ」のご紹介をしていきたいと思います。
自分のことなのに全然知らなかった「物事にひかえめ」
・初めましての方でも、一気に仲良くなれることがある
・仕事で一緒になった人とは、割とどんな人とでもうまくやれる
・仲良しの友達からはエネルギッシュ、パワフルと言われる
こんな風に、自分を認識していた私は、
ルミナ・スパークの
「物事にひかえめ」が100%(内在)という結果に
最初、全くピンときませんでした。
「物事にひかえめ」クオリティの特徴
このクオリテイの定義は
「自分だけの空間を大切にし、
独りでいることでエネルギーを蓄える」というもの。
つまり、
『じっくり考えたい。考えるときは人と距離を取りたい』
という特徴があります。
相対する反対側のクオリティが
「社交的」というとわかりやすいでしょうか。
「新しい友人をつくるのに時間がかかる」
「グループの中で、自分の考えを率直に話すのが苦手」
「一人の方が効率的に働ける」
「たくさんの人と交流するのはとても疲れる」
こんな風に感じるあなたは
このクオリティが高いかもしれません。
コロナ禍で実感した「物事にひかえめ」
私はコロナ前の2017年の秋頃から、
在宅ワークがメインの働き方をはじめました。
もともとパソコン作業が多い仕事だったので、
私の中では、そのまま仕事場が家になっただけという印象。
人がいない仕事環境って、なんて効率的なんだろう!
食事も休憩も自分の好きなタイミングでやりたいようにできるし
集中しているときに誰かに中断されることもないし
快適極まりない❣❣
正に「独りの時間」がエネルギーを生み出してくれることを感じていました。
ただ、世の中で効果的とされる手段は「社交的」なものが多い
「内向性のパワー」という、有名なTEDトークがあります。
その中で、スーザン・ケインさんは
「社会は外向性の人に向けて作られている」と話しています。
多くの会社で、
人とのコミュニケーションが生まれやすいように
オープンスペースを導入したり、
会議では活発な意見の交流や
ブレインストーミングなどの手法が使われたりすることからもわかります。
これらは脳科学的な研究結果からも証明されている
実際に効果的な手段です。
独りの時間を、まず確保する
「社交的」が強い人にとっては、
人と一緒にいる時間でこそ、
効率的に考えたり、エネルギーを得たりできるので
「効果的な手段」がそのまま体現できます。
では「物事にひかえめ」な要素が強いと
どうなるでしょうか?
いきなりここに参戦するのは、
少し居心地が悪いかもしれません。
そこで、同じ効果を生み出すために
お勧めしたいのが、事前のウォーミングアップと整理体操。
・一人で考える時間を事前/事後に取る
・自分の考えや意見を、やりやすい方法で周りの人にも伝える
・大勢の中にいた後は、ホッと落ち着ける自分のための数分を確保する
など。
こうして、じっくり考えたことの中から、
今までは苦手だった場で
厳選して伝えたいことを伝えられた時
その満足感は、なかなか今までは得られないものでした。
悪いことではない
「仕事が早い」と言われるのが好きだったので
人より時間がかかることが、
最初は嫌で仕方ありませんでした。
でも、私自身、この時間を取ることで、
学びも大きくなり、なかなか持てなかった自信を少しずつ育て、
なにより楽しいと感じられることが増えました。
あなたがもし、この要素を持っているとしたら
そんな自分ともっと仲良くなるために
あなたはどんな「まだ眠っている強み」を活かし、
「自分らしい楽しみ」を手に入れますか?
0コメント